SAI-Lab Blog

「ヒトとAIの共生」がミッションの企業、SAI-Lab株式会社のブログです。

読書録: 脳はいいかげんにできている


神経学者デイヴィッド・J. リンデンの著書、「脳はいいかげんにできている」を久々に読みました。

www.amazon.co.jp


この本によれば、脳には以下の進化上の制約があるとのことです。

  • 脳をゼロから設計し直すことはできない。必ず既存のものに新たな部分を付け加える、という方法を採らなくてはならない。
  • 脳に一旦持たせてしまった機能を「オフ」にするのは非常に難しい。たとえ、その機能が負の効果をもたらすような状況でも、ななかな「オフ」にはできない。
  • 脳の基本をなすプロセッサであるニューロンは処理速度が遅く、信頼性も低く、信号の周波数帯域も低い。

すなわち、脳は増築を繰り返した建造物のようなものであり、最適化されたものであるとはとても言えません。

例えば産業用のロボットであれば、目的に沿ってプログラムは最適化されますが、脳はそのような進化を遂げてはいないようです。

信頼性が低く、処理速度も遅いニューロンの、膨大な集合体であり、進化の過程でパフェのように次々と外側に層が足されていった構造をしています。

これを短い言葉で表すと、「冗長」「つぎはぎ」などがしっかりとくるのではないでしょうか。

現在、人工知能のメインストリームは目的に沿った最適化ですが、あえて冗長にすることでより脳に近いものができるかもしれません。

「意識はいつ生まれるのか」で扱っていた「意識」は、この冗長性が重要に思えます。

blog.saiilab.com