SAI-Lab Blog

「ヒトとAIの共生」がミッションの企業、SAI-Lab株式会社のブログです。

”特化”という生命の戦略 -昆虫から人工知能まで-

体を特定の目的に特化させることは、生命にとって生き残るためにしばしば有効な戦略となります。

今回は、数多くの生物種の中でも、体の他の機能を犠牲にしてまで極端に特化を行なった生き物を紹介します。そして、生命の戦略を俯瞰するとともに、ヒトが生物として知能に特化した意味を考察していきます。

  • ミツツボアリ
  • 二ハイチュウ
  • デンキウナギ
  • オニアンコウ科のオス
  • ヒト
  • 最後に、人工知能について
続きを読む

第04回てくてく勉強会を開催しました

様々なバックグラウンドのエンジニアが集まる勉強会、第04回てくてく勉強会を開催しました。

tekutekuteku.connpass.com

参加者は12人、インフラエンジニア、Webエンジニア、モバイルエンジニア、SE、宇宙関連のエンジニア、マーケター、Salesforceエンジニア、動画配信エンジニア、エンジニアの卵の方など、今回も様々なタイプのエンジニアが集まりました。

f:id:azyukky:20170219180732j:plain

第04回のテーマは、"機械学習"です。エンジニアのタイプを問わず、多くの方が興味を持っているテーマですね。

続きを読む

プログラミング学習を加速する5つのキー -能動的な行動によるプログラミング学習の効率化-

以前に、「楽しくプログラミングを続けるために -プログラミング初心者が陥りがちな罠-」というタイトルで記事を書きました。

blog.saiilab.com

プログラミングの学習中に罠にはまってしまうと、プログラミング自体が苦痛となり、トラウマになりかねないので、罠のパターンを予め知っておいて対策することが大事であることを述べました。

そういう意味で、上記の記事の内容はどちらかというと”守り”に属するかと思います。

今回は、「プログラミング学習を加速する5つのキー -能動的な行動によるプログラミング学習の効率化-」というタイトルで、能動的な行動が中心の”攻め”に属する記事を書いていきたいと思います。

  • 五感+感情で感じてみる
  • プロダクトをリリースする
  • 教養を身につける
  • 人に教えてみる
  • 他の学習者と交流してみる
  • 最後に
続きを読む

最近書いたニューロサイエンス、人工知能系記事のまとめ

最近書いたニューロサイエンスと人工知能系の記事をまとめてみたいと思います。

以下は、原生動物から脊椎動物まで、神経細胞ネットワークの進化の歴史です。

blog.saiilab.com

blog.saiilab.com

知性とは何か?を突き詰める上で、その進化の歴史を学ぶことがとても大事に思えました。

単細胞生物の細胞はシンプルなセンサーのような機能を持つことがありますが、それを起点として情報処理に特化した神経細胞が誕生します。

やがて神経細胞は体の特定の領域に集中するようになり、最終的には高度な情報処理が可能な器官、脳が生まれました。

続きを読む